トピックス

平成30年2月16日 代表の山口が福岡市の企業様にて「管理職向けハラスメント研修」の講師を行いました。

研修内容

パワーハラスメントの現状

パワーハラスメントの定義と行為類型

・パワーハラスメントの定義とは?
・パワハラの6類型とは?

なぜ問題なのか

・パワハラの影響として、実際に何が問題になるのかを厚労省のアンケートを基に説明。

行為者の責任

・行為者となった場合の責任の所在は?
・会社の対応によってどうなるのか?

パワーハラスメントを予防する為に

・予防する為にやっておくことは何か?

セクシュアルハラスメントについて

・セクハラの定義
・対価型と環境型
・主な判例紹介

マタニティハラスメントについて

・制度利用への嫌がらせ型
・状態への嫌がらせ型

ハラスメントを起こさない為に

・他者承認力について

社会保険労務士法人ミライズでは、このようなセミナーの他に、下記の研修も行っておりますので、お気軽にお声かけください。
〇コミュニケーション向上研修

〇管理職研修(労働基準法の基礎知識やその実務対応)

関連記事

PAGE TOP